043.意外と知らない、扶養控除。

お子様などの扶養家族。
扶養とは、パパやママが子供を養っているという事で、その分大変だから税金を安くしてあげようという控除、それが扶養控除。

ここで問題!
扶養家族何人いますか?
と、
扶養控除何人いますか?

これの違い、分かりますでしょうか?

2012年から法律が変わり、
子供が16歳になるまで、扶養控除が撤廃になっている事を知らない人、結構います。

2012年までは子供が2〜3人いるパパやママは、結構税金が安かった。

ただ今は、16歳以下の子供が極端な話し10人いても、親は税金が1円も安くなってない、つまり独身の人と同じ税金の払い方をしています。

国はこっそり我々からカツアゲをしてるなんて言われるのはこう言った理由ですね。

だから、賢く、節税をしましょう!

https://www.fp-office-takaramono.com/

042.実は、あったら便利、デスノート!

漫画の世界の中ある、デスノート。
人を殺めるためのデスノートはもちろんダメですが、
自分の寿命が分かる為であればむしろ有難い。

人が辛いのは、いつまで自分が生きるか分からないと言う恐怖。
長生きリスクとも最近では言われます。

例えば88歳2ヶ月で天国に行くよ!と言うことがわかっていたら、お金の使い方も、全然違うはず。

いつまで生きるか分からないから、本来使いたいはずのお金を節制して未来にお金を残し、そして残したまま天国に羽ばたく。

理想は自分が天国に行くときに、預金残高は0円で羽ばたいていきたいはず。
残して相続税を取られるくらいなら使い切りたいはず。

でもデスノートはない。
だから、毎年楽しく不便無く暮らす為の、
毎年定額で得られる権利収入というお金の準備をしておく必要がありますよね!

https://www.fp-office-takaramono.com/

041.今更聞けないNISAの話し。

今更なんて事はなく、何でも聞いて欲しいです。

NISAや積み立てNISAを知りましょう!

普通、株式や投資信託の利益に対して、どれくらいの税金がかかるか?
答えは、20.315%!
なかなか取られます。

しかし、NISA又は積み立てNISAは、利益が非課税!

NISAは、年間120万円の投資上限
非課税で保有できる期間5年
特徴として、積極的に投資したい、株式投資に興味がある、年間投資金額が40万円を超えそうな人にオススメ。

積み立てNISAは、年間40万円の投資上限
非課税で保有できる期間は20年
特徴として、投資初心者、長期でコツコツ、低コストで運用したい人にオススメ。

こんなそれぞれの特徴があります。

そして2024年以降は、新NISAという新たなものが出てきますが、それはまた後日にでも。

NISAの口座開設数は1,700万ほど、累計の買付額は27兆円ですが、
皆さんはそこの一端にすでに入ってますか?

まずは知るところから始めましょう!

https://www.fp-office-takaramono.com/

040.NISAの恒久化とは?そしてその本当の意味。

9/24の日経新聞の第一面に大きく、
首相、NISAの恒久化。と書かれていました。

恒久化の恒久の意味、皆さんわかりますでしょうか?

長く変わらないこと、とか、永久に、と言う意味だそうです。

NISAを永久的なものにすることで、
生涯どのタイミングでも非課税で投資できるようにして、投資の裾野を広げ、
首相が掲げる「資産所得倍増プラン」の柱とする。

と言うもの。

非課税枠には5年とか20年とかの期限があり、その期限内の運用に関しては非課税。
その期限を永久的にするべきだ!という話し。

しかしこれの本当の意味は。
これ、裏を返すと、
あなた達は一時的ではなく、一生投資し続けてください!

そうでないと老後がもたないよ!
と言う危機意識として捉えられたかどうか。

やった〜!一生非課税だ〜ではなく、
そうまでしないと、あなた達の将来が危ういよ!という事と捉えていきましょう!
そう捉えて、マイナスに働く事はないと思います。

次週はそのNISAの話しをします!

https://www.fp-office-takaramono.com/

039.団体信用生命保険!通称、団信!

団体信用生命保険はご存知でしょうか?
自宅や投資マンションのような、不動産のローンに付いている保険。
これかなりお得な保険です!!
もし万が一があれば、残りのローンが無借金になり、無借金の不動産が家族に遺り、生命保険以上の保険になります。

1,000万のローンを残して万が一があれば?
5,000万のローンを残して万が一があれば?
1億円のローンを残して万が一があれば?
自宅だけでなく、投資マンションがあると、団体信用生命保険の効果もさらにレベルアップ!!

私も、自宅と投資マンションで2億円の融資を受けて不動産投資をしていますが
もし今日、私に万が一あれば、笑い話の中で真面目な話しですが、
遺された家族は結構儲かります!笑

https://www.fp-office-takaramono.com/

038.家族信託はご存知でしょうか?

家族信託とは、
家族の大切な資産を、信頼できる親族に財産の管理や運用、処分を任せる仕組み。
認知症は意外と身近かもと5月30日の配信でお話ししまして、その認知症対策の素晴らしい味方!
それが家族信託です!
認知症の方は、判断能力が十分でない為、詐欺被害に遭ったり、財産の浪費をするリスクがあります。
また、今はまだ親も認知症じゃないけど、将来、高齢になってもし認知症になったら口座の凍結もあるから、今のうちに対策したいなんて人も増えてきています。
ちなみに、認知症で凍結されるお金は200兆円とも言われています。
パパの資産を、遺したい人に遺す。
パパが認知症になっても、息子のA君がしっかりと管理や運用をする事を、
認知症になる前から、家族の気持ちや意向に沿って、法的に対策をするのが家族信託です!

https://www.fp-office-takaramono.com/

037.複利を武器に!

単利と、複利の違いはご存じでしょうか?
相対性理論で有名なアインシュタインの名言で、
複利は人類による最大の発明だ!

単利とは、毎年一定金額が増える。
5%の利率、1,000万円を投資したとすると。
1,050万円になる。
また1,000万円に5%の利息が付いて、1,050万円になる、これを繰り返すのが単利。
一方1,050万に利息をかけるのが複利。
単利だと、お金の増え方は、
1,050→1,100→1,150→1,200 30年後には2,500。
これが複利だと
1,050→1,102→1,157→1,215 30年後には4,321。
同じ金額の投資でも、その差1,821万円。

これが複利のパワー!!

すでに複利の武器を持っていますか?

https://www.fp-office-takaramono.com/

036.金融教育が国家戦略に!

8月末の日経新聞にも書いてありましたが、
金融庁はこの9月にも金融教育を国家戦略として推進する体制づくりを提言する。
金融商品の販売勧誘ルールを再点検し、金融リテラシー向上を促して、貯蓄から投資の基盤づくりを進める。
金融教育は、22年度から高校の授業で必修となり、本格的にスタートした。
ただ大学生以上、とりわけ投資を実践する社会人向けは民間金融機関が主体的に取り組んでいるのが実態だ。官民が連携して推進する新たな体制をつくり、全世代を通じて金融教育を提供する制度。

7月10日選挙の際に、岸田総理が、貯蓄から投資へと、国のリーダーが言ってるんだから投資を始めようとお話しをしましたが、いよいよ国家の戦略としても投資をしよう!となりました。

https://www.fp-office-takaramono.com/

035.マンション投資で、相続税対策!!

自分の親や、おじいちゃんおばあちゃん。
もし万が一があった時に、たくさん相続税を国に取られたら、もったいない。

現金で相続するのと、
その現金を不動産化して相続するのとでは、

ザックリ相続税が三分の一になります!

せっかく貯めたお金や資産を、可能な限り遺族に残したいのは全員同じだと思います。

国に税金を払う為にお金を貯めてきた、と考えるのは絶対に避けたい。

マンション投資を通じて、生きている時は家賃収入をゲットして、万が一があった時には相続税の対策にもなる!

相続税対策でマンションを買う人、最近増えてきてます!

https://www.fp-office-takaramono.com/

034.貯金がなくてもできる投資!

岸田総理大臣が言っている貯蓄から投資へ。
ただそもそも、投資に回せる貯蓄がないよね!?という話。

ほとんどの投資は、まずはお金がかかる。
そんなお金ないよ!がつきまとってくる。

数ある投資の中で、
不動産投資は、頭金10万円だけで、あとは融資という名の『お金を借りることのできる力』を使う。

そのため、意外に思うかもしれませんが、不動産投資は、お金がかからない投資。
投資に使うお金がなくても始められる投資。
月々の運用も、生活に支障をきたさないで出来る事を知っている人は、何件もマンションを買っています!

まずは仕組みを知ってみましょう!

https://www.fp-office-takaramono.com/