055.嬉しくない、厚生年金保険料、アップ!

厚生年金の保険料が上がったのはご存知でしたでしょうか?

そもそも厚生年金とは、公的な年金制度のひとつで、会社員さんや公務員さんが加入し、
20歳以上の全ての国民が加入する国民年金に上乗せして支給されるもので、4,513万人が加入。

厚生年金に加入すると、育児や介護と両立する為に短時間勤務を選択しやすくなったり、
病気や怪我で仕事を休んだ時に受け取れる傷病手当金や、産休中に受給できる出産手当金を受け取れる。

そんな厚生年金の保険料が、いつのまにか、ジリっと、スルッと上がりました。

団塊の世代が70%になります。

厚生年金や税金、物価。

いろいろアップアップで、
アップアップですね!

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/

054.年金のキャリーオーバー!!

キャリーオーバーって聞くと、
年末ジャンボとかの宝くじのキャリーオーバーのように、チャンスとか、当たったらすごいみたいな、プラスのイメージがあるのでは?

残念ながらその逆!
キャリーオーバーは、繰り越し、とか、先送りという意味がある。

年金受給額のキャリーオーバー!
本来もらえるはずの年金なのだが、ごめん!無理!今あげたくてもあげられないから、先送りにさせて!というもの。

今年金をもらっている世代でもきつい状況なのであれば、
我々現役世代が数十年後にもらう年金受給は、そもそも果たしてあるのか?
なかなか難しい気もしますよね。

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/

053.スマホ認知症!6つのチェック!

日々、スマホを何気なく見ているだけで、とてつもない情報が入ってくる!

医学的な認知症でないみたいですが、認知症の状態、物忘れが激しいそうです。

脳の過労、という事みたいで、

脳の整理が出来てない、
脳のゴミ屋敷状態、
暴飲暴食をするのと同じ状態との事。

6つのチェック方法をお伝えします!

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/

052.新年の目標を!環境は意志よりも強い!

新年、明けましておめでとう御座います!

さぁ、2023年・令和5年の目標を決めましょう!

新たな目標設定の際、
ただの希望的目標ではなく、
そうせざるを得ない環境に身を置く様に目標を立てるといいかと思います。

環境は意志よりも強い!

裏を返すと、意志は弱いし、もろい。

自分の意思で決定出来る決め事は、いつでもどこでもやめられてしまう!

せっかく立てた目標に対して、
途中放棄をする自分を作らない為にも、

環境を作りましょう!!

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/