051.実は上がった、雇用保険料。

そもそも雇用保険ってなんでしょうか?
それは、労働者が失業した場合などに必要な給付を行うことにより、労働者の生活の安定や、次の求職活動を容易にするなど、職業の安定をはかるもの。

原則として、会社員さんのような雇用をされている方が対象で、個人事業主や法人の役員は対象外。

雇用保険の被保険者が、定年や、倒産、自己都合などによって離職し、失業中の生活を心配せずに新しい仕事を探し、1日も早く再就職するために支給されるものです。

この雇用保険料が10月からシレっと、ジリっと、値上がりしたのはご存知でしょうか?

昼休みにでも、是非、9月と10月の給与明細を見比べてみてください。

先日の朝のニュースでもやってましたが、
8割の人が知らなかった・気付かなかった。
チリも積もると大きいですよね、という声が多かったです。

月に20万円のお給料の人で、約400円。
月に30万円のお給料の人で、約600円もの負担が増える計算です。

最新の情報をゲットして、
賢く立ち回っていきましょう!!

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/

050.貯蓄から投資へ、全国ランキング!!

記念すべき50回ということで、やはり『投資』のお話しをしましょう!

貯蓄から投資へ。
NISAの恒久化。
投資は国家戦略。

いろいろお話しをしてきましたが、それの全国ランキングが発表されました。
1世帯あたりの貯蓄に占める、株や投資信託などへの投資に占める割合で、
積極的に投資をしている都市と、消極的な都市では、8倍の差がありました。

集計は、世帯主が勤めに出ている2人以上の世帯。全国の平均は、投資額198万円。
貯蓄に対しての投資割合は、13.6%。

全国トップは東京の区部。
投資額は、637万円。
貯蓄に対しての投資割合は、26.9%。
2位が京都、最下位が佐賀、との事です。

改めて、投資への興味・関心、
そしてそのアウトプットを、今年中に、又は来年早々にやっていきましょう!!

何をしたら良いか分からない方は、お気軽にご相談ください。

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/

049.20年ぶり!新札の御三方!

2024年度をめどに切り替わる新札!
みなさんはお札にもなる御三方の事を知っていますか?

千円札は、北里柴三郎さん。
感染症医学の発展な貢献された、近代日本医学の父、とも呼ばれる人物。

五千円札は、 津田梅子さん。
日本で初めて、女子英学塾、今の津田塾大学を設立された方。
女性の地位向上や女性の個性を尊重した教育に努められたか方。

一万円札は、渋沢栄一さん。
日本の資本主義、日本経済の父とも呼ばれ人物。
日本で最初の銀行、第一国立銀行、今のみずほ銀行を設立した方。
その他にも、500社以上の企業の設立に携わった方。

1800年代にお生まれ、そして活躍された御三方。
今の令和の現代にも繋がる共通点を築いてくださった御三方。
お札になるってすごい事ですよ、ほんと!

そして最近の二刀流のイ・カ・し・た・小話も♪

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/