048.マイナ保険証のメリット・デメリット3選!

みなさんは、マイナ保険証、知ってますか?
2021年10月にマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。

2024年の秋をめどに、全国民への普及を目指すとの事!
ちなみに、今のマイナンバーカードの普及率は、60%未満。

そんなマイナ保険証の3つのメリットと3つのデメリットをポイントにお話します!

今後、普及していく事は決まっている中で、身体に関わる部分で大きなメリットがある事も事実かと。
この際作ってみてはいかがでしょうか?

そして、11月28日は〇〇の日!!1年間頑張った〇〇を労わってあげましょう♪

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/

047.そろそろ今年の棚卸しを!

今年も残す所、あと1ヶ月余り!
と言っている間に忙しい師走が訪れて、あっという間に今年が終わるその前に!
今年気付いた事、今年学んだ事を師走に入る前に一度棚卸しをしてみるのはいかがでしょうか?

私は毎年やってます!
紙への書き起こしでも、ワードでもいいのですが、やってきた事を可視化して、改めて熱を入れ直すもの、来年からはあえて切るものを、仕分けします!

みなさん忙しい中で、貴重な時間を創り出して、
セミナーに参加したり、コンサルティングを受けたり、本を読んだりされて来たかと思います。

受けて終わっただけは、もったいない。
使ったお金と時間をきちんと生かして回収した時に初めて投資した甲斐が出てきます!
1月からのやって来た事を振り返ってみると、意外とやろうとしていた事を忘れていて、思い出してよかった、と思える事がポコッと出てきたりもします!

今年の自分の棚卸し!

良い年を迎える為に、
師走に入るこのタイミングで是非!

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/

046.首都圏のマンションの価値は今後も下がりずらい!

先日の日経新聞で、
土地がもう無い!マンションが建たない!
という記事がありました。

東京首都圏の場合、ここ20年間で、
新築マンションの販売戸数は3分の1にまで減少!
その結果、
不動産開発会社も、ここ20年間で390社から120社と、3分の1以下に!

ここから読み取れる事は、すでに今建っているマンションの価値は、新築という競合相手が今後現れない為、希少価値は下がらない。
つまり資産価値も下がりにくい!

基本的に、物の値段は、需要と供給のバランスで決まります。
不動産で言えば、価格や賃料!
供給が出来ないのに、需要がある市場は強いですよね!

一寸先は闇という言葉の様に、
なかなか先の見えない・読めない世の中で、この様に、未来がきちんと見えている市場を自分の武器にするというのも、投資する上で大切な事ですね!

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/

045.お金の奴隷か、お金の主人か。

生きていく為に、ご飯を食べる為に、
働かざるを得ない人の事を、お金の奴隷と考える!
もちろん私も今は、お金の奴隷です!
家族を養う為に、生きていく為に、仕事をしています。

もしかしたらプロ野球選手ですら、
野球が好きで野球をしてる部分もあるけれど、
もし来年から年俸0円だとしたら、野球を続けない選手もきっといるはず。
年俸0円でもファンの為に野球するよ!という選手は少数かもしれません。
つまり、生きていく為に、プロ野球という職業を選んで、お金を稼いでいる。

でも人生のどこかのタイミングからは、
ご飯を食べる為、生きていく為の労働から卒業して、
ここから先は、もう遊んで暮らしていけるステージに早くいきたいはずです!

君(お金)は株で頑張ってきて、
君(お金)は投資信託で増えてきて、
と、むしろお金の主人・司令塔になって、人生を謳歌したいですよね!

今自分は、お金の主人になる事を目指す、その過程にあるのか?
ここは考えたいものですね!

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/