035.マンション投資で、相続税対策!!

自分の親や、おじいちゃんおばあちゃん。
もし万が一があった時に、たくさん相続税を国に取られたら、もったいない。

現金で相続するのと、
その現金を不動産化して相続するのとでは、

ザックリ相続税が三分の一になります!

せっかく貯めたお金や資産を、可能な限り遺族に残したいのは全員同じだと思います。

国に税金を払う為にお金を貯めてきた、と考えるのは絶対に避けたい。

マンション投資を通じて、生きている時は家賃収入をゲットして、万が一があった時には相続税の対策にもなる!

相続税対策でマンションを買う人、最近増えてきてます!

https://www.fp-office-takaramono.com/

034.貯金がなくてもできる投資!

岸田総理大臣が言っている貯蓄から投資へ。
ただそもそも、投資に回せる貯蓄がないよね!?という話。

ほとんどの投資は、まずはお金がかかる。
そんなお金ないよ!がつきまとってくる。

数ある投資の中で、
不動産投資は、頭金10万円だけで、あとは融資という名の『お金を借りることのできる力』を使う。

そのため、意外に思うかもしれませんが、不動産投資は、お金がかからない投資。
投資に使うお金がなくても始められる投資。
月々の運用も、生活に支障をきたさないで出来る事を知っている人は、何件もマンションを買っています!

まずは仕組みを知ってみましょう!

https://www.fp-office-takaramono.com/

033.物価高騰に強い資産、弱い資産。インフレ対策!

物価の高騰していく時代。
食材、ガソリン、建物価格。
今から20〜30年前と比べると、物の値段は上がっている。
つまり今から20〜30年後も少しずつ物価は上がっていく。

その時に持っていてはいけない資産が何か、分かりますか?

不動産や金(キン)は、現物資産でインフレに強い。

一方、現金や、あまり増えない運用は、インフレに弱い。

お金の価値が減っていく時代!

資産を使い分けましょう!!

https://www.fp-office-takaramono.com/

032.貯蓄から投資へ!岸田総理大臣より。

7/10の選挙!
その日に岸田総理が、テレビで発言した言葉、貯蓄から投資へ!!
まず所得を上げて、その上でできた貯蓄をそのまま貯蓄ではなく、投資へ回して行こう!というもの。

岸田総理大臣の発言で、
貯蓄ですとこの20年間で定期預金、大体1%ぐらいしか金利が出ていない。こんな状況ですが、20年間ならして見るならば、投資の方は2.1倍に膨れていく。こういったことを考えても、所得によって出てきた貯蓄を投資に振り向けていくことが大事!

と発言!

国のリーダー総理大臣が投資をしようと言っているのだから、
素直に投資をしましょう!!

貯蓄をしなさいは、もう古い!
親やおじいちゃんおばあちゃんの生きてきた時代と、これからの時代は違う!

極端に言えば、貯金をしてはいけない時代!

なんの投資をするのか、総理大臣には相談できないので、
自分専属のお金の相談相手を早く見つけていきましょう!

https://www.fp-office-takaramono.com/

031.高校で資産運用・お金の授業!

今年の4月から、高校で資産運用・お金の授業がスタート!
金融リテラシーがアジアで1番低いと言われる日本。
アメリカでは小学校から、投資、お金、資産運用の授業が当たり前で、
成人する前に、一通りの投資を学んで、
学ぶだけじゃなく、実際に証券口座を作って株式の取引をしたり、
チャートを見ながら為替の取引をしたりと実践型。
日本で今年から、高校でお金の授業がスタートしたり、
スマホが普及した事で、若年層の方でもアプリで投資の練習が出来たり、
リテラシーが上がってくると思います。
我々も、若い者に負けない金融知識と、実際に投資に取り組んだ実績を子供に教えられる大人になっていきましょう!!

https://www.fp-office-takaramono.com/