017.経験の食わず嫌いにならない!

経験が人生を楽しくする!経験こそ最強!!

うちの子供が食わず嫌いをすると、まずは食べてみな!ダメなら出していいから。
うちの子供がやらず嫌いをすると、まずはやってみな!ダメならもうやらなくていいから。

と話して、まずは何でもトライさせます。
すると、意外と美味しい、意外と楽しいという経験になる。

これ、大人になった我々も同じかと。
やる前から考えてやめておくよりも、まずはやってみて、仮にそれが失敗でも、『失敗が出来た』という成功を手に入れられる。

 

https://www.fp-office-takaramono.com/

016.学ぶの語源は、真似る!

皆さんはご存知でしょうか?
学ぶ、という言葉の語源は真似る!という事を。

勉強もスポーツも、自分よりも出来ている人がいて、そんな出来ている人に自分もなりたくて、出来ている人の行動を真似をする!

投資も同じです!
闇雲に自分で考えても限界がある。
真似るべき人、真似したいと思う人から、教えてもらう!という事がとても大切。
真似るべき専門家をアドバイザーに付けて、自分の考えと照らし合わせながら理解を深めていく事、これが鉄則です!

 

https://www.fp-office-takaramono.com/

 

015.人口ビジネス! 人口を味方につけよ!

人1人が生まれてから社会人になるまでに、当然たくさんのお金がかかり、たくさんの経済効果が発生する。
要は人口が増えていくのか、減っていくのかは、投資として、とても大切な指数です。
世界人口78億人が今後30年で、約20億人増えると言われています。
突然お母さんのお腹の中から、中学生が産まれることはないので、人口は読める!!

日本の人口は減っていくけれど、日本の全ての都市で減るわけではない。

人口を味方につけましょう!

 

https://www.fp-office-takaramono.com/

014.忘れる、という能力がある!

人は覚えた事を、時間の経過とともにだんだん忘れていく能力が勝手に備わっているもの。エビングハウスの忘却曲線も有名かもしれません。
お伝えしたいのは、本来は必要な事でも、無駄に時間が経過しただけで、忘れてしまい、必要なものではないと錯覚をしてしまうのだ、という事を理解した上で、考えたり・情報収集をしましょう、という事。

本当に必要の無いものなのか、
ただ忘れただけで、本来は必要なものなのか、
人は忘れる能力が勝手に備わっている、
この意識は意外と必要かと思います。

 

https://www.fp-office-takaramono.com/